2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

トキワサンザシ(常磐山査子)

四季の山野草:トキワサンザシ紅葉の頃に赤い実をつける樹で「ピラカンサス」と呼ばれる種類の一つがこのトキワサンザシ。庭木や垣根などにも使われていて、春には白い花を咲かせるんだけど意外と目立たないんだよね。その分、秋の実はかなり目につくのでちょ…

午前11時: くもり、気温19.1度(京都市)朝の早い時間にはまだ青空もあって、弱いながらも陽も射してたんだけど、時間とともに雲が増えて、散歩に出るころには空はすっかりとネズミ色に。外は陽射しはなかったものの、さほど気温は低くなくて、のんびり歩くに…

季節外れの台風14号は思ったよりも南を進んだのか、ここらは思ったほどの影響もなく、雨も朝方に弱く降っただけ。風もさほど強くなくて、いつのまにか台風が通過してた、って感じ。ただ、台風が通過した後も雲が多く、台風一過の晴天とはならず午前中は雨模…

ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)

植物園へようこそ!:ホソバヒイラギナンテン春に花を咲かせる「ヒイラギナンテン」にそっくりなんだけど、こちらは花が秋に咲くことと、名前の通り、葉が細実なのが特徴。また、スズメバチに好まれる花としても有名で、花を見るときには注意した方がいいかも…

ツワブキ(石蕗)

wikipedia:ツワブキ秋に黄色い花を咲かせるキク科の花なんだけど、葉の形が「フキ」(蕗)に似ていて、表面にツヤがあることからこの名前が付いたんだとか。もう少し寒くなってから咲く花だと思ってたんだけど、実際には秋の盛りのころに見られる花だね。

昨日は朝から夕方まで冷たい雨が降り続いたので、一日中おウチに引きこもり(^^;)。しかし、最高気温も13.2度までしか上がらなくて部屋の中でも結構寒かったので、ついに温蔵庫の電源を入れることに。10月に温蔵庫を使い始めたのは初めてのような気がしないで…

アキノノゲシ(秋の野芥子)

wikipedia:アキノノゲシ夏の終わりころから道端や空き地などに良くみられる雑草の一種で、春に咲くノゲシに似た秋に咲く花ということでこの名前になったんだとか。結構背が高くて2m近くになるものもあって、その枝先にたくさんの花を咲かせている姿は良く目…

シュウメイギク(秋明菊)

wikipedia:シュウメイギク比較的古くから日本にも生息しているようで、京都の貴船近くで多くみられることから「キブネギク」(貴船菊)という別名も。ただし、名前に「キク」がついているものの、分類上はキク科ではなく、キンポウゲ科になるんだとか。あと白…

午前11時: はれときどきくもり、気温12.6度(京都市)今日は朝からやや雲の多い空模様。起きたときに地面が少し濡れていたので、どうやら朝方に少し小雨が降ったようだね。んでもって、今朝の最低気温は7.8度といきなり11月中旬頃の寒さに。まぁ、もう10月も下…

午後3時: はれときどきくもり、気温14.9度(京都市)昨日の午後からの雨は夜半には上がったようで、今日は朝から青空の広がるいい天気。もっとも、朝から北寄りの風がやや強めで、結構冷たく感じられたんだよね。で、午前中は所要で外出してたので、散歩は午後…

アカタテハ

wikipedia:アカタテハ「キタテハ」や「ツマグロヒョウモン」と同じ仲間のチョウで、街中でもよく見かけるね。前翅はこれらと同様にオレンジ色の翅に黒や白の紋様が入っているんだけど、後翅は表は灰色に近い褐色、裏はそこに網目の入ったような紋様が表れる…

午前11時: くもりときどきはれ、気温20.4度(京都市)昨日の午後から降り出した雨は降ったり止んだりしながらも朝まで残ったようで、起きたら空には低い雲が垂れ込めた状態。ただ雨は一段落したようで空も徐々に明るくなり、散歩に出かける時間には弱いながら…

ニワウメ(庭梅)

ヤサシイエンゲイ:ニワウメ本来なら春に花が咲くニワウメだけど、昨年もこの時期に花を見かけているんだよねぇ。しかも、1輪、2輪の狂い咲きって感じではなくて木全体に花を咲かせているので、そういう種類なのかもしれんなぁ。ただ、春に比べると花は小ぶり…

オオベンケイソウ(大弁慶草)

365花撰:オオベンケイソウ夏の終わりころから秋にかけてかわいい花を房状にたくさん咲かせているのがこの花。切り取ってもしばらくの間は萎れず丈夫なところから、それを「弁慶」に例えたのが名前の由来だとか。

午前11時: はれときどきくもり、気温20.8度(京都市)今日も朝から雲の多い空模様。ただ天気予報では午後から雨になるようだけど、午前中はときおり陽も射すまずまずの天気。散歩に出た時間もまだ陽射しがあったんだけど、その後は徐々に雲が増えてやや涼しい…

マメアサガオ(豆朝顔)

岡山理科大学・植物雑学事典:マメアサガオ名前の通り、小さな花を咲かせるアサガオの仲間。でも、小さくてもちゃんとアサガオ然とした花で、きれいに咲いた花は美しいんだよねぇ。

シロタエヒマワリ(白妙向日葵)

植物園へようこそ!:シロタエヒマワリ真夏に咲く一般的なヒマワリに比べると、花はかなり小さめで、葉や茎が白っぽいのが特徴。花は夏にも見られるけど、やっぱり秋の方が目立っていて、この時期はいろいろな虫が集まってきているのもよく目にするね。

午前11時: はれときどきくもり、気温21.8度(京都市)今日も上空にやや雲の多い空模様。ただ、陽射しはやや強めで、陽当たりのいい場所ではぽかぽかと温か。んで、今日から4日間、地元では交通社会実験として車道に交通規制が行われていて、いつも散歩で通る道…

キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)

季節の花 300:キダチチョウセンアサガオラッパ型の大きな花を下向きに咲かせているのが目立つのが、このキダチチョウセンアサガオ。写真の白やオレンジのほかに、ピンク系の花もあるそうだ。

タイワンホトトギス(台湾杜鵑)

植物園へようこそ!:タイワンホトトギス花弁に紫色の斑紋があるうえに、全体の形もかなり個性的な花を咲かせているのだけども、斑紋が迷彩柄に近いこともあって意外と花は目立たないよね。山中に自生している種類もあるようだけど、街中で見かけるのはほとん…

午前11時: はれときどきくもり、気温21.0度(京都市)今日も朝からやや雲が多かったんだけど、午前中は陽の射す時間もあって、さほど悪くない空模様。散歩に出かけた時間も柔らかな陽が射していて、のんびりと散歩するにはちょうどいい塩梅。で、そろそろ紅葉…

シュウカイドウ(秋海棠)

wikipedia:シュウカイドウこちらも夏ころから見られる花だけど、花の時期は秋の終わりころまでと比較的に眺め。4枚に見える花弁のうち、大きい2枚は花弁ではなく愕なんだとか。ちなみに真ん中の丸い黄色いのはオシベ。淡いピンクと黄色の花はかわいいよねぇ。

ホテイアオイ(布袋葵)

wikipedia:ホテイアオイ夏の花の印象の強いホテイアオイだけども、ここ最近はこの時期に花を見かけることがあるんだよねぇ、なぜか。これも温暖化のせいなのかな? 6枚の花弁のウチ、1枚だけに美しい斑紋が入るのも特徴的だよねぇ。

午後5時: くもりときどきはれ、気温20.8度(京都市)未明から降り出した雨はほんの小雨程度だったものの午前中は断続的に降り続いたので、お昼前は散歩に出られず。その雨もお昼頃には上がったものの、午後もおおむね曇り空。夕方近くになって、ようやく薄日が…

ザクロ(石榴)

wikipedia:ザクロ夏前に赤い花を咲かせるザクロの実は、種の多い丸々とした果実を実らせて食用になるんだけど、この写真のものは観賞用のもので実はかなり小さくて食用にはならないみたい。ちなみに「紅一点」という言葉は、このザクロの花を詠んだ詩から出…

コブシ(辛夷)

wikipedia:コブシこちらは春先にやや大きめで目立つ白い花を咲かせるんだけど、秋の実は一転して真っ赤。ただ、大きな葉に遮られるように実るので、意外と目立たないんだよね。

ツリバナ(吊花)

岡山理科大学・植物雑学事典:ツリバナ春に目立たない花を咲かせていたツリバナだけど、この時期には真っ赤な実が枝からたくさん釣り下がっていてかなり目立つね。これから葉も紅葉して赤くなるので、さらに目立つようになるかな。

午前11時: くもり、気温22.1度(京都市)今日は朝から空は雲に覆われてスッキリしない。予報では一日曇りで雨にはならないだろうって話で、たしかに上空の雲は雨雲とは少し違う感じ。散歩に出かけた時間も雲が空を覆っていて、陽射しはほとんどなし。ただ、そ…

ニホンアマガエル

wikipedia:ニホンアマガエル最初、鼻面から耳にかけての部分に黒い線が出てないで、モリアオガエルかと思ったんだけど、さすがにこのあたりでも住宅地にモリアオガエルがいるとは考えにくいから、たぶんニホンアマガエルの幼体なんじゃないかと。ちょうどコ…

ヤマトシジミ

wikipedia:ヤマトシジミ_(蝶)こちらも比較的ポピュラーなチョウで、街中でも普通に見かけるね。大きさは1.5cmほどと小さめだけども、やや青の混じった灰色の翅の表側はかなり美しいよね。