2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

キタテハ

wikipedia:キタテハ日本全国でふつうに見られるチョウで、春先から秋の遅い時期まで飛び回ってるね。翅の裏側は比較的地味な色なんだけど、表側はオレンジ地に黒い斑点が良く映えて鮮やか。また、翅の下部の黒い斑点の中には水色の斑点が混じっているのも特…

午前11時: はれときどきくもり、気温22.8度(京都市)今日は朝からやや雲の多い空模様。雨が降りそうな雰囲気はないものの、陽はやや翳りがち。ま、それでも気温はそこそこ高めで、寒いって感じることはなかったけども。散歩に出た時間は比較的雲が薄くなって…

フジバカマ(藤袴)

wikipedia:フジバカマ秋の七草の一つで、昔から日本人に親しまれている花だけど、昨今はその生育数を減らしていてレッドブックの準絶滅危惧種に指定されてるんだよねぇ。そんなわけで、こうやって道端などで見られるのは、たぶん良く似た園芸品種だと思われ…

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)

wikipedia:セイタカアワダチソウこちらは今も変わらずあちこちの空き地で良く見かける雑草の一種。空き地に黄色い波が見えると秋が深まったなという気がする季節の風物詩でもあるかもね。以前は花粉症の原因とされて嫌われていたようだけど、実際にはほとん…

午前11時: はれときどきくもり、気温21.8度(京都市)今日は朝から薄雲の広がる空模様。それでも陽射しを遮るほどではなく、秋の柔らかな陽射しの心地よい感じ。散歩に出かけた時間も陽が射していたこともあって、日中は半袖でもいいかなと思うくらい。まぁ、…

ススキ(薄)

wikipedia:ススキここらでも最近では見かけることの少なくなったススキ。この写真も貸農園で栽培されている園芸種の「タカノハススキ」(鷹の羽薄)だしね。昔はあちこちで見かけたもんだけど、最近ではススキの生育する広い空き地が少なくなったものなぁ。右…

午前11時: くもりときどきはれ、気温20.4度(京都市)今日は朝からやや雲の多い空模様。まぁ、雨になりそうな雲ではないんだけども、陽が翳りがちで気温も少し低めだったかな。散歩に出た時間も少し肌寒さを感じたんだけど、徐々に陽射しも多くなってきていた…

ハナミズキ(花水木)

wikipedia:ハナミズキ春にやや大きめの花(正確には花じゃないんだけどね)を咲かせるハナミズキは、まるで陶器で作ったような光沢のある真っ赤な果実を実らせて、葉とともに紅葉に貢献している感じ。

コムラサキ(小紫)

植物園へようこそ!:コムラサキ初夏に薄紫色の花を咲かせるコムラサキは、実の方が少し色が濃い感じがするね。もう少し早い時期の方が色合いはきれい。

イチョウ(銀杏)

wikipedia:イチョウということで、イチョウ(銀杏)の果実「ギンナン」(銀杏)。漢字で書くとどっちも「銀杏」なのは不思議な感じもするけども、どっちもそれで慣れているってのも不思議かも。匂いは強く、どちらかというとあまりいい匂いではないので、逆の意…

午前11時: はれ、気温21.7度(京都市)6日ぶりに自宅で迎えた朝は、秋らしく少し肌寒さを感じるくらいだったんだけど、空はきれいに晴れて爽やかな目覚め。なんせ旅行中はずっとうっとうしい空模様が続いてたんで、きれいな空を見るのは久しぶりだったのよね。…

午前11時: はれときどきくもり、気温24.1度(京都市)一昨日の夜から降り出した雨は、昨日の夜まで降り続き、夜半になってようやく一段落。そのせいで朝方はまだ空は雲で覆われて、どんよりとした空模様。もっとも、時間とともに、雲は薄れて明るい温かな陽が…

ギンモクセイ(銀木犀)

季節の花 300:ギンモクセイキンモクセイが秋にしか咲かないのに比べて、このギンモクセイは年に数回、花を咲かせる。花の香りはキンモクセイに比べると弱めで、木に近づかないと気が付かないことも。でも、これくらいの香りの方が奥ゆかしくていいと思う…

キンモクセイ(金木犀)

wikipedia:キンモクセイ秋の一時期、強い芳香を撒き散らかす花といえばこのキンモクセイ。オレンジ色の花は小さいものの、一斉に花を開いてかなり強い香りを出すので、少し離れた場所でも匂いだけが漂っていることもしばしば。

午前11時: はれときどきくもり、気温26.2度(京都市)今日も朝方は抜けるような青空が広がっていたんだけども、時間とともに徐々に上空に雲が広がって、それはそれできれいな空模様に。で、南から温かな湿った空気が入ってきているようで、午前中に気温が25度…

ジュウガツザクラ(十月桜)

このはなさくや図鑑〜美しい日本の桜〜:ジュウガツザクラ秋咲きのサクラの代表的な品種だけど、春にも花を咲かせるんだよね。花の大きさは春の方がやや大きめだとか。

キクイモ(菊芋)

wikipedia:キクイモ空き地などに群生して、鮮やかな黄色の大きめの花を咲かせて良く目立つのがこの花。花が咲いた後、地中にショウガに似た形のイモができるんだけど、その成分に天然のオリゴ糖(イヌリンの変化するキクイモオリゴ糖)が含まれていて健康食品…

午前11時: はれときどきくもり、気温24.2度(京都市)今日も朝から爽やかな秋晴れ。陽射しはやや強めで、小一時間の散歩で、帰ってくることにはうっすらと汗ばむくらいの陽気。午後になっても穏やかな天候は変わらず、ぽかぽか温か。窓を開けていると、かすか…

モンシロチョウ

wikipedia:モンシロチョウチョウの中でももっとも身近に感じる種類の一つかな。イメージ的には、菜の花の周りを飛んでいるイメージがあって春のチョウという感じだと思うけど、実際には春先から秋まで長い期間見ることができるんだよね。

午後4時: はれときどきくもり、気温23.3度(京都市)今日も朝から秋らしく抜けるような青空の広がるいいお天気。お昼前頃には少し風が出てたけど、それも肌寒さを感じるほどじゃなかったしね。で、きょうは午後から出かける用事があったので、散歩はその帰り道…

イヌタデ(犬蓼)

wikipedia:イヌタデ道端などに群生していることが多く結構目立つ雑草だね。蕾の内側は白くて、咲くととてもかわいらしいんだけども、花自体はほとんど目立たないのがもったいない感じ。

チヂミザサ(縮笹)

wikipedia:チヂミザサ藪の中の日陰などに見られる目立たない花。っていうか、花には見えないか(^^;)。一応、引っ付き虫の一種で、毛の先が粘っていて種になると幹から取れやすくなって引っ付くんだとか。ちょっと厄介な奴だね(^^;)。

ヨモギ(蓬)

wikipedia:ヨモギ空き地などに普通に生えている雑草の一つで、昔から当たり前のようにそのへんに生えてるよねぇ。花はきれいとは言い難いうえに、花粉症の原因の一つともされているのであまり見たくない人も多いかも(^^;)。子供のころ、魚釣りに行った帰りに…

午前11時: はれときどきくもり、気温24.0度(京田辺市)今日は朝から秋らしい爽やかな青空の広がる好天。陽射しも結構温かで、のんびり散歩するにはちょうどいいくらい。で、ウチの近所では昨日あたりからようやくキンモクセイの香りが漂い始めてたり。実際に…

アカジソ(赤紫蘇)

wikipedia:シソ葉も赤紫色で梅干しの着色などに利用されるけど、アカジソはそのまま生食することは少なく、料理などでもどちらかというと色付け的な使われ方が多いかな。

アオジソ(青紫蘇)

wikipedia:シソ葉は緑色で、いわゆる「大葉」としてスーパーなどでも売られていて、そのまま生食することもあるし、天ぷらなど料理に用いられることも多いよね。

午後5時: はれ、気温22.6度(京都市)昨日のお昼前から降り出した雨は、さほど強くはならないものの降ったり止んだりを繰り返して、今日の午前中もまだ小雨のぱらつく空模様に。もっとも、その雨もお昼前には止み、午後には徐々に雲も晴れて、14時過ぎには弱い…

ホシミスジ

wikipedia:ホシミスジこちらも比較的よく見かけるチョウの一種で、よく似た種類の「コミスジ」や「ミスジチョウ」とは、羽根にある白い線の一番上を見ると区別がつくそうだ。空を舞うときに、羽根をはばたかずに滑空するように飛んでいるのも特徴の一つで、…

ツマグロヒョウモン

wikipedia:ツマグロヒョウモンここらでは以前からふつうに見られるチョウだけど、最近は生息域が関東から北にも広がっていて、温暖化の影響だとも言われているそうで。ちなみに写真の個体はメスで羽根の端が黒いのが特徴で、オスはこんな感じ。

午前11時: はれときどきくもり、気温26.4度(京都市)今日も朝から秋晴れのいいお天気。ただ、空には少し雲が多いのと、気温がやや高めで少し蒸し暑さを感じるけどね。おかげで、いつものコースを散歩して戻ってきたら、そこそこ汗をかいてましたもの。午後に…