今日の花(ニワゼキショウ/ムシトリナデシコ/タピアン/アカバナユウゲショウ/ヒルザキツキミソウ)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily201005/20100515_f001.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily201005/20100515_f002.jpg
写真はどちらも「ニワゼキショウ」(庭石菖)。道端や空き地の乾いた場所に群生している美しい花で、大好きな花の一つ。この白と紫の2色の花は、ウチの近所ではテリトリーが別のようで、同じ場所では見られないのが残念なところ。

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily201005/20100515_f003.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily201005/20100515_f004.jpg
ムシトリナデシコ」(虫取撫子)と「タピアン」。「ムシトリナデシコ」も道端などの乾いた場所でみられる花だけど、元々は観賞用に渡来したものが野生化しているもの。写真の花も道端のアスファルトの切れ目に咲いていたもので、繁殖力の強さが感じられるね。一方、「タピアン」はサントリーが「バーベナ」を改良して作成した園芸種。地面と覆うように広がり、たくさんのかわいい花を咲かせてるね。

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily201005/20100515_f005.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily201005/20100515_f006.jpg
アカバナユウゲショウ」(赤花夕化粧)と「ヒルザキツキミソウ」(昼咲月見草)。「アカバナユウゲショウ」も道端の乾いた場所で見られる花。名前は「ユウゲショウ」だけど、花は午前中から咲いているね。花の大きさは1.5cmほどだけど、鮮やかなピンク色の花は良く目立ってるね。「ヒルザキツキミソウ」も、元々は観賞用に渡来したものだけど、それが野生化したもの。花の大きさは5cmほどとやや大きめで淡いピンク色が美しい花だね。