母の日

天気予報では夜に一雨来るって話だったんだけど、結局昨夜は雨は降らず。ま、それでも朝はかなり曇ってて、ちょっとすっきりしない空模様。でも、その後、徐々に天気は回復して、散歩に出かける頃には薄日が射し、そして青空も。

おかげで帰り道では、少し汗ばむくらいだったかも。

で、ゴールデンウィーク明け最初の週末だからか、それともスポーツやレジャーにいい気候だからか、近所の公園ではゲートボール大会とボーイスカウトの集会が行われてたり。あ、もちろん「別々に」ね(笑)。それぞれの参加者の年齢層にかなり差があったりするわけだけど、それでもどちらも楽しそうでしたよ(^^)。

んで、5月の第2日曜日は母の日。そういえば、ここ最近、テレビでお菓子屋が「母の日にチョコレート」ってなキャンペーンをやってたけど、なんで母の日までチョコレートなんだろうねぇ。バレンタインデーだけでいいじゃんか。
あ、ちなみにウチの母の日のプレゼントはこれ。なんでも、ラジオ番組やらを録り貯めたテープがあるんだそうで、それを家事をしながら聴きたいってことだったんでね。CDプレイヤとかデジタルプレイヤなんてのはお呼びじゃないんだそうで(笑)。ま、安っいもんだけど、本人の欲しいものが一番でしょうってことで。

今日の花 (金鶏菊/牡丹/常磐露草/紫御殿)

← 写真左は「金鶏菊」(キンケイギク)。本当は「コレオプシス」と呼ぶ方が正しいかも。この時期、明るい黄色い花を大量に咲かせるので目立つね。写真の花は変種なのか、たくさんある花のうち2輪だけが白とのグラデーションになってた。
→ 写真右は「牡丹」(ボタン)。艶やかで大きな花をつけ、いろんな言葉に用いられる昔から馴染みのある花。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」なんて最近は言わないけど(笑)。品種改良も盛んで園芸品種はかなりの種類があるね。ちなみに、ボタンは草ではなく木(芍薬は草)。

← 写真左は「常磐露草」(トキワツユクサ)。結構繁殖力が強いようで、都市部でもよく見られるそうだ。実際、今日散歩中に見つけた花は、住宅街の道路脇の排水溝の中で咲いてたものなぁ。
→ 写真右は「紫御殿」(ムラサキゴテン)。名前のごとく、花も葉も茎もぜんぶが紫色。花の時期が長く、11月くらいまで咲いてるけど、一つの花は1日でしぼんでしまうそうだ。花の形を見てもわかるようにこの花もツユクサ科。