2011-05-27から1日間の記事一覧

ハタケニラ(畑韮)

wikipedia:ハタケニラ名前からすると野菜の「ニラ」の仲間のようだけど、実はぜんぜん別の種類で、いわゆる雑草の一種。繁殖力が強く、もともとは園芸用に輸入されたものがあっという間に野生化して広がったもので、現在では農地の害草として厄介な存在だと…

ホオズキ(鬼灯/酸漿)

wikipedia:ホオズキこちらもナス科の植物で、花の特徴は↑とよく似てるね。花は葉の根元にうつむき加減に咲くのでなかなか見つけにくいんだけど、花びらの中央に緑色の班の入った花は、少し変わっているけどかわいいよね。

ジャガイモ

wikipedia:ジャガイモこちらも年中見かける野菜だけども、新じゃがの季節と言えばやはり秋だね。ということで、無事に春夏秋冬そろい踏み、かな(笑)。花はナス科の植物に共通する形だね。ちなみに、日本には17世紀に入ってきたようだけど、当初は食料ではな…

アスパラガス

wikipedia:アスパラガスこちらは春野菜の一つである「アスパラガス」で、食すのは若い茎の部分。それを収穫せずに成長させると、細かな茎が伸びてその先に釣鐘状の小さな花を咲かせる。大きさは2〜3mm程度で、色も茎とほとんど変わらないけど、細長い茎にい…

ネギ(葱)

wikipedia:ネギ一方、冬野菜の代表格でもある「ネギ」も今がちょうど花の時期で、長く伸びた葉の先に丸い房状にたくさんの花をつけて、いわゆる「葱坊主」を作ってるね。種類によっては成人男性のコブシよりも大きい房になるものもあって、写真のネギもかな…

キュウリ(胡瓜)

wikipedia:キュウリ最近ではスーパーなどでは年中見かけるけど、本来は代表的な夏野菜の「キュウリ」。露地物は今が花の時期なんだけど、大きめの葉の陰でうつむき加減に咲く花は、はっきりした色合いのわりに目立たないかな。

午前11時: くもりときどきあめ、気温18.2度(京都市)朝からどんよりとした雲の広がるあいにくの空模様。雨は目が覚めたときには上がってたものの、その後、小雨がパラついたりして、降ったり止んだり。気温もやや低めで、朝方は少し肌寒く感じたかも。ただ、…