今日の花(白山吹/八重山吹/宿根イベリス/矢車菊)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200904/20090410_f005.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200904/20090410_f006.jpg
左は「白山吹」(シロヤマブキ)で、右が「八重山吹」(ヤエヤマブキ)。どちらも「山吹」よりも遅くれて花を咲かせるね。なお、「八重山吹」は「山吹」の園芸品種だけど、「白山吹」は「山吹」とは別の種類の花。山吹に似た葉をした白い花ということで名前がついたようだね。

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200904/20090410_f007.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200904/20090410_f008.jpg
左が「宿根イベリス」(シュッコンイベリス)で、右が「矢車菊」(ヤグルマギク)。「宿根イベリス」は、2〜3cmの丸い白い花がたくさん咲いているようにのように見えるけど、一つ一つは3〜4mmほどの小さな花が円形に集まったもの。ちなみに和名では「常盤薺」(トキワナズナ)とも呼ばれるんだけど、たしかに一つ一つの花はの花に似ているかも。「矢車菊」は、鯉のぼりの上に付いている「矢車」に似た形をした花という意味で、花色は写真のピンクのほかに青や紫、白いものなども見かけるね。