今日の花(狐の牡丹/田辛子/姫烏頭/八重葎)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200904/20090401_f001.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200904/20090401_f002.jpg
左が「狐の牡丹」(キツネノボタン)で、右が「田辛子」(タガラシ)。似た花を咲かせるこれらは、どちらもキンポウゲ科の植物で、咲いている場所も田んぼの畦や道端など同じような場所だね。この時期、これら以外にも似たような黄色い花をたくさん見かけるんだけど、良く見ると少しずつ違ってたりて、それを比べるのも楽しかったり(^^)。

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200904/20090401_f003.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200904/20090401_f004.jpg
左が「姫烏頭」(ヒメウズ)で、右が「八重葎」(ヤエムグラ)。どちらも日陰にそっと咲いている目立たない花。「姫烏頭」の花は2〜3mmで、茎の先にうなだれるように下向きに花を咲かせてる姿は健気な感じも。「八重葎」の花は1mm程度で、ほんとに良く見ないと花が咲いているのすらわかんないかも。でも、そんな小さくてもちゃんと花は花、なんだよねぇ(笑)。