http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily201106/20110608_001.jpg
午前11時: はれときどきくもり、気温24.0度(京都市)

朝方は久しぶりに青空が広がり、明るい陽の射すまずまずの空模様。時間とともにやや雲が広がったものの、散歩に出た時間にはまだ青空が見えて陽射しも強めで、いつものコースを一周するころには軽く汗ばむ陽気。

ただ、午後になると本格的に雲が広がり、陽は翳りがち。まぁ、そのおかげで気温は思ったほど上がらなかったんだけど、今日は湿度が高かったので部屋の中でも少しムシムシ感じて、いかにも梅雨時という感じに。

しかし、梅雨入り当初は良く降ってた雨も、ここ数日は遠慮がちで、あんまり梅雨時って感じがしないねぇ。ま、週末から来週にかけては、また鬱陶しい天気が続くようなので、今週中に陽射しを十分に浴びとくべきかもねぇ(笑)。

コボウズオトギリ(小坊主弟切)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily201106/20110608_f003.jpg
季節の花 300:ヒペリカム・アンドロサエマム
こちらも↑の「キンシバイ」や「ビヨウヤナギ」に似た花を咲かせる低木だけど、花の大きさは「キンシバイ」や「ビヨウヤナギ」が8cm前後なのに比べ、こちらは3〜4cmでかなり小さめ。そのため、花よりも実を観賞に用いられているようだね。別名は「ヒペリカム・アンドロサエマム」。

コモチマンネングサ(子持万年草)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily201106/20110608_f004.jpg
wikipedia:コモチマンネングサ
こちらも黄色い花が鮮やかだけど、花の大きさは1cm程度でかなり小さめ。葉の根元に「むかご」ができ、それで繁殖するので、それを「子持ち」と表現したみたいだね。地面に這うように広がり、花は比較的まばらに咲くのであまり目立たないかも。

メキシコマンネングサ(メキシコ万年草)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily201106/20110608_f005.jpg
wikipedia:メキシコマンネングサ
こちらも同じマンネングサ属の植物だけど、こちらは茎が直立していて、その先にたくさんの花を咲かせているのでかなり目立つね。ちなみに、名前には「メキシコ」とついているけど、実際の原産地は不明なんだそうだ(笑)。