すっきりしない空模様

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200807/20080711_001.jpg今日も朝からやや雲の多い空模様。いやぁ、個人的にはもうとっくに梅雨明けって気持だったんだけど、ここ最近の空模様を見てると、雨は少ないものの、まだ完全には梅雨は明けてないって感じだねぇ。うーん、さすが気象庁(笑)。

で、午前中は雲の多いまま。ときおり薄日が射す時間もあるものの、それもほんと弱々しげだしね。ま、そのおかげでか暑さは幾分かマシで、じっとしてれば結構過ごしやすい感じ。もっとも、散歩程度でも動けば暑いわけで、散歩から帰ってくるといつもどおりに汗だく。ま、夏だしね(^^;)。

んで、午後になってやや雲が薄くなったのか、夏の強い陽射しが戻ってきてて、南からの風も少し吹いてるけど、今のところはおひさまの方が勝って、気温が上がってる感じ。うーん、気持ち的には午前中に晴れて、午後からは薄日射す程度がいいんだけどなぁ。って、そんなにうまくはいかんか…。

今日の花(枸杞/青葛藤/烏瓜)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200807/20080711_f001.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200807/20080711_f002.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200807/20080711_f003.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200807/20080711_f004.jpg
写真は左から「枸杞」(クコ)、「青葛藤」(アオツヅラフジ)、「烏瓜」(カラスウリ)×2。

「青葛藤」(アオツヅラフジ)の花はごく小さくて(2mm程度)、大きな葉に隠れがちなのでぜんぜん目立たないね。「烏瓜」(カラスウリ)は左側(3枚目)が花がしぼんだ後で、右側(4枚目)が蕾。なんせ花は、夜になってから開き、朝にはしぼんでしまうので、なかなか開いた状態を見られないんだよねぇ(^^;)。ちなみに、こんなに可憐な花を咲かせるんだそうだ。