サクラ咲いた

昨日は夜になって雨が降ったんだけど、その影響か今朝はいくぶんすっきりしない空模様。それでも陽は射してるし、そこそこ青空も広がってて、その後もそのままやや雲が多かったけど、雨にはならずに過ぎたね。
http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200803/20080326_001.jpg
ただ、今日も南寄りの風が吹いていたんだけど、なぜか少し肌寒さを感じる風で、体感温度はやや低めだったかも。とかいいつつ、実際にはほぼ平年並みの温度だったわけで、これまでの日が暖か過ぎたってことかも(笑)。

さて、今にも咲きそうだった桜の花だけど、ようやくうちの近所でも開花し始めましたよ。
http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200803/20080326_f001.jpg http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200803/20080326_f002.jpg
ま、まだ二分から三分咲きって感じだけど、それでも十分に見栄えするね。ちなみに、今日はいつもの散歩道には出かけていないんで、そっちの状況は確認していないんだけど、たぶんそっちも今日咲いてたんじゃないかなぁ。タイミング的には、この週末が花見には一番いいのかもしれんねぇ。

今日の花(支那連翹/猫柳)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200803/20080326_f003.jpghttp://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200803/20080326_f004.jpg← 写真左は「支那連翹」(シナレンギョウ)。春の早い時期に、鮮やかな黄色い花をつける「連翹」(レンギョウ)の一種で、花がややうつむき加減に咲くのと、花と葉が同時につくのが特徴だとか。鮮やかな黄色い花は遠くからでもよく目立つね。
→ 写真右は「猫柳」(ネコヤナギ)。「猫柳」というと、写真上部に写っているビロードの毛のような状態をイメージするけど、花を咲かせるとこんなに大きく開くんだよね。ちなみに、開花直後のオシベは赤いんだけど(写真下部の先端部分)、大きく広がって花粉を出すと黄色くなるんだとか。