ぎりぎりセーフ

昨夜遅くから降り始めた雨は朝までには上がったようで、起きたときには陽も射してて、ちょっとびっくり。予報だと、午前中は雨が残るかもって話だったしね。

で、午前中はそのまま晴れたり曇ったりしてたんで、いつもの時間に散歩に出かけようと思い、着替えて、外に出て、少し歩き始めたら、、、突然ポツポツと雨。見上げると、ちょっと嫌な雲が広がってたので、なんとなく中止して帰宅。その直後に一度陽射しが戻ったので失敗したかな、と思ったんだけど、しばらくして本格的に降り始めたり。あぁ、戻ってきて大正解でしたわ(^^;)。

その雨も長続きせず、昼前には上がって天気は回復、15時ころには陽射しも戻ったんで、改めて散歩へ。

で、今日の雨は寒冷前線だったようで、雨のあとは気温は上がらず、最高気温は10時過ぎの21.9度。散歩に出かけたときは18度くらいとわりと涼しめ。ま、散歩にはちょうどいいくらいの気温でしたわ(^^)。

そういえば、5月も半ばを過ぎ、そろそろここらも田植えのシーズン。近くの田んぼでも田植えの準備が始まってました。

まだ水が入ってる田んぼはそんなに多くないけど、これから徐々に増えて、来週中には田植えが始まるかな。

今日の花(雛桔梗草/子持万年草)

← 写真左は「雛桔梗草」(ヒナキキョウソウ)。キキョウに似た花をつけるキキョウソウよりもやや細身の花。で、茎には複数の蕾がつくんだけど、咲くのは茎の一番上だけなんだとか。
→ 写真右は「子持万年草」(コモチマンネングサ)。ベンケイソウ科には、ほかにキリンソウやヒメレンゲのように似た姿をした花が多いので、もしかしたらそのどちらかかも(^^;)。