静かな散歩道

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080507_001.jpg今日も朝から青空の広がる暖かないいお天気。

気温は昨日よりはやや高めだけど、それでも先日のような真夏のような暑さってほどじゃなく、のんびり散歩する分には余分な汗もかかずに至極快適(^^)。

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080507_x001.jpgで、至極快適、といえば、いつもの散歩道も連休が終わったおかげで、いつもどおりに閑散としてて、こちらも快適(^^)。

右の写真の水上橋の上も、昨日まではあちこちに人がいて賑やかだったんだけど、今日は人通りもほとんどなく、この橋を縄張りにしているハトたちも、のんびりと羽を休めてましたわ。ま、もっとも、彼らにしてみれば、たらふく餌をくれる人間がいなくなったので、痛し痒しってところかもしれんけど(笑)。

今日の花(庭石菖/羽衣ジャスミン/野茨)

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080507_f001.jpghttp://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080507_f002.jpg←→ 左右の写真はどちらも「庭石菖」(ニワゼキショウ)。道端や空き地の乾いたところに咲く雑草の一つで、花の大きさは10〜15mmほど。花色は写真のように白いものと紫のものの2種類で、中央に向かって濃い紫になり、中央部分は黄色と、きれいな組み合わせ。なので、結構目立つね。個人的には、白い方が好きかな。小さい割には形も整っていて、凛とした立ち姿が美しい花だね。

http://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080507_f003.jpghttp://www.goinkyo.jp/isaoa/photo/daily200805/20080507_f004.jpg← 写真左は「羽衣ジャスミン」(ハゴロモジャスミン)。鮮やかな真っ白い花も目立つけれど、それ以上に香りが強く、花は見えないのに香りだけ漂っていることも多いね。ただ、悪くない香りなんだけどちょっと強すぎるのが難点かな(^^;)。
→ 写真右は「野茨」(ノイバラ)。いわゆる「ノバラ」の一種。つる性の低木で、そばにある別の樹木に寄り添うように枝を伸ばして生長するんだそうだ。写真では見えないけど茎には棘があるし、花も同じバラ科のウメに似てるね。